無料ブログはココログ
フォト
2023年11月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

« 8/29 今日の夕空 | トップページ | なでしこ、タイを3-0で破る »

2011年8月31日 (水)

8/30 沼田市散策

青春18切符を使って上越線沼田駅に達し、ぶらぶらと市内を歩いてきた。

昔新潟市に勤務していたことがあり、その当時何度も往復した上越線特急とき号から見た景色をもう一度車窓から見たいと思ったからである。特急とき号は高崎を出ると水上まで止まらなかったので、どの辺りが良い景色だったのか、地図で見当をつけて沼田にしたのだった。

乗ってみるとやはり車窓の眺めが良くなるのは渋川から北で、平行して流れる利根川が列車の右になり左になり楽しませてくれた。

11306877_640x480 駅前は特に賑やかではない。さっそく目星をつけておいたフレンチレストランに向け歩いたのである。ホームページの案内通り、10分も歩くと坂の中腹にレストランはあった。しかし運悪く定休日であった。

11306883_640x480 しかたないので隣接する榛名神社に寄った。

昼食を後回しにし、急な坂を登って沼田城址に到着。

11306887_480x640 こんな鐘楼が本丸跡に立つばかりだった。

11306886_640x480 駅方面の眺望。木立のため見通しが良くない。

併設されている旧住宅を見学。明治時代のものを市内から移築したそうだ。

11306888_640x480 旧生方家。普通の大きな木造民家に見えた。中に陳列されていた高さ一メートルほどの大壺がすごかった。男女の顔埴輪にも驚いた。弥生時代の出土品と書いてあったような気がするが自信がない。

11306891_640x480 11306892_640x480 11306893_640x480 旧土岐邸

旧邸宅が配置されている沼田公園から市街地はすぐだった。

11306899_640x480 通りは普通の地方都市の中心街と変わらぬ個人商店が並んでいた。こういう建物もあったが少なかった。

11306901_640x480 それでも街並みを一枚くらい撮影すれば良かったのに撮らずにバスで駅に戻った。

11306903_640x480 駅から市街地の方向を撮影。市の中心は丘の木立の向こう側なので、電車で何度通過しても見えないわけであった。

11306913_640x480 時間があったので線路を越えて歩き利根川を写した。

高崎に戻る上越線の車窓からも再び景色を楽しんだ。

高崎からの乗り継ぎ案内の車内放送に耳を傾けていると、八高線の高麗川行きがいいタイミングで出ることを知り、乗ったことのない八高線で八王子に回り、夕食後中央線で帰宅したのだった。事故で中央線の運行がべた遅れになったのは残念だったが、八高線の埼玉県南部の山間部部分はなかなか山中の趣があって楽しめたのである。

« 8/29 今日の夕空 | トップページ | なでしこ、タイを3-0で破る »

旅行・地域」カテゴリの記事

コメント

切符は全部使われましたか?
楽しい旅満喫されましたね。

あと一枚残ってます ^^
御殿場線に乗ってみたいと思ってます。
時間なら幾らでもあります ^^
コメントありがとうございました。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 8/29 今日の夕空 | トップページ | なでしこ、タイを3-0で破る »