« 2019年1月 | トップページ | 2019年3月 »
ぽつんと地面に咲いていたユキワリソウ。野草だろうに園芸花のような派手さがあって、自生しているところを見てみたいと思いました。
次のは色違い
見事なクリスマスローズが顔を見せてくれていました。
ボケは僅かに咲き始めてました。
(K-5 + 18-250mm)
この日の後も写真は撮っているのですが、もう少し赤塚植物園での写真を続けます。
先ずはキクザキイチゲの咲き始めから
開いている花の斜め前から。
これは正面からの一枚。
同じ花でアングルを選択できたのではなく、勝手な向きに咲いている花に合わせるしかありませんでした。
福寿草光の当たり具合によって随分違う印象の色に見えますね。
地下鉄成増駅からのんびり歩いて、赤塚植物園を見てきました。
そろそろ咲いているらしい新宿御苑のカンザクラを見に行ってきました。
管理所脇の寒桜と蝋梅
日本庭園のこの寒桜は4分咲きくらい。
下を向いて咲く花が殆どですね。
他には梅が咲き掛けなのと 福寿草が盛んに咲いていたくらいでした。
正月明けに一度偵察したときには全く花の気配がなかった木場公園脇の大横川の河津桜並木ですが、昨日行ってみたらその一番北側の部分が
このように開花していました。もう見頃と言ってもよさそう。
曇り空を背景に暗かったため、一生懸命明るくして撮りました。今度は是非晴天下で撮りたいです。
もう一枚。
(E-M10m2 + 14-150mm)
最近のコメント